「持たない生活」を実践するためにDMM.com いろいろレンタルを使ってみた
持たない生活を実践するために、家電をはじめとしていろいろなものがレンタルできるDMM.com いろいろレンタルを使ってみた。持たない生活を目指す人にはオススメのサービスだと思う。
目次
きっかけ
昨年から持たない生活とか持たない暮らしを意識していろいろな本を読んでみた。数冊読んだ中で、下記の「お部屋も心もすっきりする持たない暮らし」が実践しやすいようにまとめられている。

- 作者: 金子由紀子
- 出版社/メーカー: アスペクト
- 発売日: 2010/12/11
- メディア: 文庫
- 購入: 2人 クリック: 5回
- この商品を含むブログ (11件) を見る
本書の中でハッとするようなフレーズがあり、かなり印象に残った。
生活コストの削減を目指す「節約生活」に対して、「持たない暮らし」は、必ずしもそうではありません。「節約生活」は、節約すればするほどお金がかからなくなりますが、「持たない暮らし」は、持たないことでかえってコストがかかることもあるのです。
「持たない暮らし」とは生活を切り詰めて買うモノを減らすわけではなく、コストをかけても買うモノを減らす、つまり、モノの所有から利用へのシフトと捉えることができると気づいた。それがきっかけで、実際にモノをレンタルするサービスがないかを調べることに。
DMM.com いろいろレンタルとは
DMM.com いろいろレンタルは、DMM.comが運営する商品のレンタルサービス。AV家電や生活家電、ファッションなども取り扱っている変わったサービスである。
DMM.com いろいろレンタル
http://www.dmm.com/rental/iroiro/
レンタル商品は数日から数ヶ月単位までレンタルできる。旅行をするためのスーツケース、暖房機などの季節家電、ちょっと気になっていて試してみたいルンバなどが借りられる。しかも価格もそこそこリーズナブル。
DMM.comで空気清浄機と電子書籍化セットを借りてみた
実際に借りてみたので簡単にまとめてみる。最初にレンタルしたのは空気清浄機。
花粉症対策として2月から3ヶ月間レンタルしてみた。これはレンタルして正解。自分にとって空気清浄機は花粉症の時期しか必要ないので、利用期間は約3ヶ月と1年の1/4。しかも空気清浄機はかなり場所をとる(約10kg)ので、レンタルの方が自分に合っていると思った。レンタルだから状態が心配と思う人がいるかもしれないが、ちゃんとフィルターは掃除されていたので問題ない。
次に借りてみたのはスキャナと裁断機の電子書籍化セット。
自炊にチャレンジしてみようかと思いつつも、自分がちゃんと自炊をするのか心配だったので、とりあえず練習としてレンタルしてみた。これもレンタルして正解。スキャナはまだいいが、裁断機がかなり場所をとる。裁断機は利用頻度も少ないだろうから、部屋にあると邪魔でしかなさそう。裁断機はレンタルに限ると実感した。