2009年の投資状況まとめ
お休みなので毎日更新。今回は家計簿をつけて間もないうちに始めた投資(投資信託の購入)についてまとめた。
きっかけ
5年くらい前から株式投資に興味を持ち、いろいろ本を読んでいたが、リスクが大きいという点とまとまった資金がないという点がネックで断念していた。その後、2006年の秋くらいに1冊の本に出会う。

- 作者: 藤田郁雄
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2006/04/21
- メディア: 単行本
- クリック: 20回
- この商品を含むブログ (15件) を見る
本書「みんなの投資」は投資信託を毎月少額で積み立て続けることで、複利の力を活用して資産を殖やすことを奨めている。投資信託購入においては、具体的な手順まで記載されていたので挑戦することに。
※興味のある人は本書を読んでみることをオススメする。ただし、2006年と現在では状況が変化しているので、情報のアップデートが必要。例えば、本書で紹介されているインデックスファンドよりもローコストのファンドも登場しているし、現在はETFを少額で購入できるようになっている。
現在の投資積み立て
2009年4月に積み立てる銘柄を変更している。配分は国内株式:海外株式:海外債券=2:2:1としており、国内/海外株式を中心に積立中。国内債券は保有していない。
分類 | 銘柄 | 数量/総額 | ポートフォリオ |
---|---|---|---|
国内株式 | TOPIX連動型上場投資信託 | 10株(約1万円分) | 16.7% |
国内株式 | STAM TOPIXインデックスファンド | 1.5万円 | 25.0% |
海外株式 | STAM グローバル株式インデックスオープン | 2.5万円 | 41.6% |
海外債券 | STAM グローバル債券インデックスオープン | 1万円 | 16.7% |