今週の読書メモ(2010年8月第2週)
今週は夏季休暇中につき時間を見つけては本を読んでいた。書店でぶらぶらする時間もあったので紹介する本が結構多い。毎週これくらいできれば理想だと思う。
読了した本

「人たらし」のブラック心理術―初対面で100%好感を持たせる方法
- 作者: 内藤誼人
- 出版社/メーカー: 大和書房
- 発売日: 2005/09
- メディア: 単行本
- 購入: 5人 クリック: 95回
- この商品を含むブログ (62件) を見る
書店でよく見かけていたのでどんなにすごいことが書いてあるのかと思って読んでみた。目からウロコ、というほどではなかったが、社会人として仕事をする上で基本的かつ重要なことが多く書かれていた。具体的な行動に落とし込んだ内容が書かれているので、自分が実践できているかを照らし合わせながら読んでいくとおもしろい。

- 作者: 大田正文
- 出版社/メーカー: サンマーク出版
- 発売日: 2010/04/16
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 5人 クリック: 66回
- この商品を含むブログ (15件) を見る
電車の待ち時間に書店で見つけて購入。新刊JPで本書の概要は知っていたので、3時間くらいで一気に読んだ。タイトルの「休活」とは「休日の活動」のことらしい。本書の対象者は
- 毎日、会社と家の往復で、将来に漠然とした不安を感じている方
- それなのに、日々の業務が忙しくて、気がつけば時間に流されている方
- 会社の肩書き抜きで、「個人として勝負できる力」を身につけたい方
- いつも休日をだらだらと過ごしてしまい、気がつけば何も残らないまま休日が終わってしまう方
となっており、これらに該当しないリア充な方は読まなくても問題ないと思う。精神論に走っている部分も少しあるので好き嫌いは分かれるかもしれないが、少なくとも自分には心に響くものがあって、良書だと思った。
購入した本

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
- 作者: 岩崎夏海
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2009/12/04
- メディア: 単行本
- 購入: 256人 クリック: 12,487回
- この商品を含むブログ (1012件) を見る
今年の頭にチェックしておきながら*1、やっと購入して読み始めた(しかもiPhone版の電子書籍で購入)。本書は100万部を突破する程のベストセラーになったようで、このまま読まないわけにはいかないだろう。

- 作者: 掌田津耶乃
- 出版社/メーカー: 秀和システム
- 発売日: 2010/04
- メディア: 単行本
- クリック: 5回
- この商品を含むブログ (6件) を見る

- 作者: 河合勝彦,鈴木憲治,安藤建一
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2008/06/10
- メディア: 大型本
- 購入: 5人 クリック: 69回
- この商品を含むブログ (19件) を見る
上記2冊は業務上PHPを読まなければならなくなったので購入。CodeIgniterは参考書籍がほとんどないので本書を片手に勉強する予定。PHP自体は非常に読みやすいコードで、さらにフレームワークが使われているとさらにわかりやすい印象を受けた。
チェックした本

- 作者: ガー・レイノルズ,熊谷小百合
- 出版社/メーカー: ピアソン桐原
- 発売日: 2010/06/25
- メディア: 単行本
- 購入: 15人 クリック: 191回
- この商品を含むブログ (44件) を見る

- 作者: 羽山博
- 出版社/メーカー: ビー・エヌ・エヌ新社
- 発売日: 2010/03/22
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 43回
- この商品を含むブログ (5件) を見る

- 作者: 野口悠紀雄
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2010/05/28
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 22回
- この商品を含むブログ (11件) を見る
上記の本は表紙だけチェックして立ち読みまではしていないので、また時間を見つけて立ち読みし、買うかどうかを判断する予定。
fujitaka
*1:http://d.hatena.ne.jp/fujitakastyle/20100118/1263823685