クレジットカードの見直し
日経トレンディや月刊ビジネスアスキーでクレジットカード特集が組まれていたので、自分のクレジットカードを見直すことにした。
![日経 TRENDY (トレンディ) 2009年 03月号 [雑誌] 日経 TRENDY (トレンディ) 2009年 03月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61Sz5PrUqFL._SL160_.jpg)
日経 TRENDY (トレンディ) 2009年 03月号 [雑誌]
- 作者: 日経トレンディ
- 出版社/メーカー: 日経BP社
- 発売日: 2009/02/04
- メディア: 雑誌
- 購入: 3人 クリック: 18回
- この商品を含むブログ (13件) を見る
現状の整理
自分が保有しているクレジットカードは以下の3枚。
カード名 | 用途 | 還元率(還元方法) | 備考 |
---|---|---|---|
楽天カード | メイン | 1%(楽天スーパーポイント) | 楽天で購入するとポイント2倍*1 |
ビックカメラSuicaカード | Suicaチャージ用 | 1%(ビックポイント) | JR東日本で利用すると1.5%*2 |
Sony Card(旧My Sony Card) | Edyチャージ用 | 0.5%(ソニーポイント) | Edyチャージ時もポイントがつく |
問題点
この使い分けは2006年の夏から導入しているが、約2年半が経過し、今回雑誌を読むうちに、下記問題点が生じてきた。
- iDが使えるクレジットカードがない
- Edyの還元率が低い
- ポイントの集約ができていない
- 自分が西日本エリアに住んでいる
1のiD対応クレジットカードがないのは、結構痛い。
iD対応の店が非常に増えてきているからである。
検討状況
これらの問題に対して、解決策を複数考えて検討中である。
まず1と3の問題を解決するために、「みずほマイレージクラブカード《セゾン》Suica」を申し込んだ。
これで電子マネーのチャージで貯めるポイントはSuicaに集約し、楽天スーパーポイントとSuicaの2軸にできそう。
今後、銀行や証券会社も含めて3月中に整理する予定。
申し込みから変更なども含めると5月の連休中に整理完了かなー。