読書メモ(2010年5月第3週〜第4週)とか
読書メモの前に、リニューアルされたはてなダイアリーについていくつか。
ではでは、2週間分のメモ。
読了(?)した本

大人の科学マガジン Vol.27(8ビットマイコン) (Gakken Mook)
- 作者: 大人の科学マガジン編集部
- 出版社/メーカー: 学習研究社
- 発売日: 2010/05/12
- メディア: ムック
- 購入: 15人 クリック: 319回
- この商品を含むブログ (45件) を見る
本というよりも付録がメインだけど、ひとまず一通り試したので読了ということにした。よかった点は
- キットを作って試すまでは30分とかからないので、気軽に始められる。
- スケッチ(=プログラム)の例がいくつかあるので、すぐに動かせる。
である。スケッチ例をJapaninoに書き込み、LEDの動作を楽しむだけで、何か新鮮さを感じた。
次に悪い点。
- 光残像キット"P.O.V"がおもちゃ過ぎて使い物にならない。
- JapaninoをMacで使う際、スケッチを書き込む際に一度リセットしなければならず、このタイミングが絶妙すぎて慣れるまでに相当時間がかかる。
よって、あくまで入門キットという位置付けなので、これをきっかけとしてArduinoを始めようかと思う。Arduinoでアナログセンサーとネットを接続できると新たな発見がありそう。
電子工作と聞くと自分のなかでははんだ付けのイメージが強く、今まで手を出しにくい分野だった。しかしArduinoにより、誰もが簡単に電子工作ができるようになったことは非常に意味があると思う。少し興味が出てきた方は買ってみるとよろし。
チェックした本

- 作者: 三谷宏治
- 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日: 2010/04/15
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 3人 クリック: 108回
- この商品を含むブログ (15件) を見る
新刊JPで知ってメモ。

- 作者: 森英樹
- 出版社/メーカー: 明日香出版社
- 発売日: 2005/04/07
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 3人 クリック: 43回
- この商品を含むブログ (10件) を見る

- 作者: ジェームス W.ヤング,竹内均,今井茂雄
- 出版社/メーカー: 阪急コミュニケーションズ
- 発売日: 1988/04/08
- メディア: 単行本
- 購入: 88人 クリック: 1,093回
- この商品を含むブログ (352件) を見る

- 作者: フレドリック・ヘレーン
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2005/03/11
- メディア: 単行本
- 購入: 17人 クリック: 241回
- この商品を含むブログ (90件) を見る

マーケットと儲けのネタをヒモづけよう! ビジネスマンのための「儲かる発想」 (講談社BIZ)
- 作者: 鳥井シンゴ
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2008/02/21
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 1人 クリック: 82回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
上記は全て下記のエントリより参考。
シゴタノ! ― 起業のネタを思いつくためのアイデア発想本4冊

- 作者: 岡本浩一
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2002/05
- メディア: 新書
- 購入: 20人 クリック: 248回
- この商品を含むブログ (134件) を見る
fujitaka