今週の読書メモ(2010年4月第1週〜第2週)
2週間分をまとめて掲載。チェックした本が多くなっている。
読了した本

ライフログのすすめ―人生の「すべて」をデジタルに記録する! (ハヤカワ新書juice)
- 作者: ゴードンベル,ジムゲメル,Gordon Bell,Jim Gemmell,飯泉恵美子
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 2010/01
- メディア: 単行本
- 購入: 13人 クリック: 346回
- この商品を含むブログ (91件) を見る
別記事にして掲載予定。近未来を予感させるような、読んでいてワクワクする本だった。ライフログを仕事、健康、学習などといったテーマからその有用性を紹介しているが、それはごく一部。本書に書かれているような世界が早く来て欲しいと思うし、それに向けて自らが近づけようとも思った。
購入した本

LONDON WALKING 雑貨と街歩き100の楽しみ (P-Vine Books)
- 作者: UK STOREROOM
- 出版社/メーカー: ブルース・インターアクションズ
- 発売日: 2009/04/17
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 24回
- この商品を含むブログ (6件) を見る

- 出版社/メーカー: ジェイティビィパブリッシング
- 発売日: 2009/11/27
- メディア: 単行本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
ロンドンでは主要な観光地+αに行きたいと思い、その+αを探すために購入。アマゾンでも評判だし、立ち読みした限りでは結構使えそう。しかしこれを読み込むと行きたいところがどんどん増えてしまいそう。
チェックした本

- 作者: 上野泰也
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2010/03/24
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 15回
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 内田茂男,三橋規宏,池田吉紀
- 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社
- 発売日: 2010/04/12
- メディア: 単行本
- クリック: 9回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
上記2冊は経済関係の本。特に「ゼミナール日本経済入門」は大学1年の時に初めて読んだ。当時と現在では日本を取り巻く環境が大きく変化しているので、今一度読んでみようと思う。非常に分厚い本だが、ポイントを押さえてサクっと読むこともできるので今一度読んでみようと思う。

- 作者: 20代で1000万円貯金するブロガーの会
- 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
- 発売日: 2010/02/19
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 1人 クリック: 20回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
要は「家計簿をつけよう!」という本。レコーディングダイエットに効果があるように、貯蓄にも記録は非常に重要であり、本書にはその重要性が書かれている。ネット上のブログを本に起こしたような感じなので、自分にとっては立ち読みで十分かもしれない。

- 作者: 竹内謙礼,青木寿幸
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2010/04/08
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 10人 クリック: 235回
- この商品を含むブログ (22件) を見る

- 作者: 田中伸治,久織ちまき
- 出版社/メーカー: 青月社
- 発売日: 2010/04/02
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 4人 クリック: 100回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
ビジネス書なのにライトノベルっぽい表紙だったので手を取った2冊。ドラッカー本と言い、最近の流行なのか?
fujitaka