「結果を出す人」はノートに何を書いているのか

「結果を出す人」はノートに何を書いているのか (Nanaブックス)
- 作者: 美崎栄一郎
- 出版社/メーカー: ナナ・コーポレート・コミュニケーション
- 発売日: 2009/09/11
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 28人 クリック: 566回
- この商品を含むブログ (119件) を見る
読んでから記事に起こすまでかなり時間がかかってしまったが、実践中の事項を紹介。
3冊のノートを活用
著者はノートを3冊(メモノート、母艦ノート、スケジュールノート)準備し活用しているらしく、自分もメモノートを準備。サンクスを数軒回って、本書で紹介されている「デミクーパー」を入手。携帯に便利で書きやすく、ノートを持っていない時にすぐに書けるのが便利。これまではiPhoneを使っていたが、入力速度を考えるとメモの方が速い。
ちなみに母艦ノートとしては無印良品のポリプロピレンカバーポケット付ダブルリングノートのA5版を活用中。
メモをノートに貼る
メモを母艦ノートに貼るという発想がなかったので、バシバシ貼りはじめている。が、仕事と趣味をわけるために映画の半券とかは貼っていない・・・。
議事録のまとめ方
会議では(1)議事録、(2)わからないこと、キーワード、アイディア、(3)会議の要点にわけて管理する。これがかなり有効だと実感している。議事録→要点の抽出がポイント。最近はわからないキーワードであふれてしまっているが・・・。
数字のメモは携帯電話
これも実践中。会社のプリペイドカードの残金をチェックしたら、携帯電話にその金額をメモ。これが結構便利。
名刺のデジタル管理
実践したいが、まだできていない。最近は名刺交換する機会が増えたので、管理しないと大変なことになりそうだ・・・。
※2009/12/06:文字化けを修正